歯を残す治療にこだわる理由

歯を残す治療にこだわる理由 -->

こんにちは。院長の伊藤です。
清々しい青空が広がる心地良い季節になりました。
こうした時期こそ、お口の中もすっきり爽やかにして
気持ちよく過ごしたいですね。

歯科では、普段のセルフケアでは取り除けない
汚れや歯石もしっかり除去できます。
ぜひお気軽にご来院いただき、
お口も心も晴れやかにお過ごしください。

当院の方針ひとつに
できるだけ歯を削らず、抜かない
というものがあります。
歯科保存科出身の医院長が、
歯の寿命を長くするための
保存治療を行っています。

歯の残存数は健康寿命に大きな影響を与えます。
つまり食材の制限なく
なんでも美味しく食べられることが
長生きの秘訣、ということです。

食事の楽しみのひとつに
食材を噛んだ時の「食感」がありますが
食感を感じるためには
歯の根にある「歯根膜」がなければ
感じることができません。

しかし歯を抜いてしまうと
この歯根膜も失われてしまいます。
つまり歯を抜かないことは
食感を失わせないことで
いつまでも美味しく食べられる生活を守る
ことになるんです。

治療が大変でも、できる限り
歯は抜かないようにしたいですね。

歯根膜については過去のブログでも
詳しく説明していますので
そちらもご参照ください。

歯ごたえは歯で感じていない!?歯根膜の役割とは
https://ito-shika1941.com/blog/2022/07/06/post-306/

話は変わりますが、今月のお花は
更紗満天星(サラサドウダン)」です。

花言葉は「明るい未来」「喜びあふれる」で、
ピンク色の花がかわいらしく
お祝いにぴったりなお花といえます。

根が浅く乾燥には注意が必要とのことで、
水切れしないよう気をつけています。

人間も、これからの季節は暑く、
お口の中がカラカラになってしまうことが
あるかもしれません。

お口の乾燥はむし歯や歯周病のもとに
なるので、更紗満天星のように
しっかり水分をとりましょう。

【医院からのお知らせ】
6月の休診日
6月3日は講演会のため、休診致します。



伊藤歯科
〒156-0052 東京都世田谷区経堂5丁目19−21
TEL:03-3429-3432
URL:https://ito-shika1941.com/
Googleマップ:https://g.page/ito-shika?gm