定期メインテナンスの効果
- 2023.07.24
- 未分類

こんにちは。院長の伊藤です。
本格的な夏を迎え、
うだるような暑さが続いていますが、
皆さま夏バテなどされていませんでしょうか。
夏バテで免疫力が低下すると
歯周病などのお口のトラブルも増加してしまいます。
体調管理にはくれぐれも気をつけて、
暑い夏を乗り切りましょう。
さて、この時期に旬を迎える
果物の一つに、ブルーベリーがあります。
当院で飾っているブルーベリーには、
スズランに似たかわいらしい花が
咲き始めました。

果樹の中では丈夫な方らしく、
スクスクと元気に育ってくれています。
とはいえ、この季節は非常に暑く、
乾燥や直射日光には
十分に注意しております。
植物や果樹を育てる上で、
定期的に様子を見て
「変なところはないか」と
確認することは、大切です。
人間も同じように、
ただ日々の歯みがきをするだけではなく、
メインテナンスを習慣づけることで
より健やかな状態を保てます。

歯は何もしないと
加齢に伴って減ってしまい、
80歳で20本も残すのは非常に困難です。
しかし、早い段階で
定期的なメインテナンスに通うことで、
将来20本以上の歯を残せる
可能性がグッと上がります。
そして何より、歯を多く残せることで
得られるメリットが沢山あります。
・食事の楽しみ
→よく噛んで食べることで
食べ物の食感や味わいをずっと楽しめる
・認知症予防
→噛むことで伝わる脳への刺激が
認知症予防に効果あり
・全身の健康への好影響
→しっかり噛んで唾液の分泌が増えると
胃腸の負担軽減を軽減できることや、
食品の発ガン物質の発ガン性抑止にも
効果があるとも言われる
これらはあくまで一例ですが、
歯を多く残せることは、
良いことづくしです。
逆に歯を失ってしまうと
食事の楽しみを失うだけでなく、
柔らかい炭水化物ばかりの食事に偏り、
糖尿病のリスクが上がるなど、
じわじわと健康に悪影響を
及ぼしてしまうのです。
「一度もむし歯になったことがないから」
「もう治療は完了しているから」と
油断せず、定期検診を受けて
常に自分の歯の状態を把握しておきましょう!
伊藤歯科
〒156-0052 東京都世田谷区経堂5丁目19−21
TEL:03-3429-3432
URL:https://ito-shika1941.com/
Googleマップ:https://g.page/ito-shika?gm
-
前の記事
旅行前に要対策!突然痛む「気圧性歯痛」とは? 2023.07.06
-
次の記事
8月休診日情報 2023.07.27