ジュニア向けマイオブレース
- 2024.03.27
- 未分類

こんにちは。院長の伊藤です。
最近、近所で引っ越し業者のトラックを
よく見かけるようになりました。
新生活の準備に、
慌ただしくも胸躍らせている様子を見ると、
私たちもエネルギーをもらえるような気がしますね。
忙しい日々でも、しっかりとお口のケアもして、
ぜひ気持ちのよい新生活を
迎えていただきたいと思います。
さて、春は新しいことを始めるのにピッタリの季節です。
今まで気になっていたことに
思い切って挑戦してみるのもいいですね。
そんなわけで今回は
気になっている方も多い、
お子様の歯列矯正に関するお話をしたいと思います。
当院ではお子様の矯正治療に
ジュニア向けマイオブレースという
マウスピース型の歯列矯正用咬合誘導装置を取り入れています。
このマイオブレースは
悪い歯並びの根本的原因に働きかけることを
目的としているのが特徴です。
例えば舌の位置や、食べ物の飲み込み方、
鼻呼吸、唇を閉じた姿勢などを
正常に整えることで
顎が本来の大きさまで十分に発達するよう導きます。
その結果、すべての歯が収まるための
十分なスペースが確保され、
自然と美しい歯並びを目指せるというものです。
日中1時間と夜間寝ている間だけの装着なので
お子さんの負担も少なく、
続けやすいという特徴もあります。
矯正のスタート時期については
個々のケースにもよりますが
まずは3歳になったら
一度診察にお越しください。
そんなに早く?と思われるかもしれませんが、
お口の状態によっては
なるべく早めに矯正を開始した方がいいケースもあるからです。
例えば一般的に受け口と呼ばれているような
下顎自体が大きく前方に成長している骨格性反対咬合。
この場合、下の歯で上の歯がブロックされることで
上顎の成長が抑制されてしまいます。
そのままにしていると
上顎が大きくなれないまま成長が終わってしまうので
なるべく早くに改善する必要があります。
他にも、異常嚥下癖という
食べ物などを飲み込む際に舌で前歯を押す癖がある場合にも
早めの対策が重要です。
この癖が習慣化すると、出っ歯になったり、
上下の前歯にすき間ができる開咬になってしまいます。
マイオブレースは3歳から装着できる矯正装置です。
小さいうちから悪い歯並びの根本的原因を取り除き
美しい歯並びで成長できるように整えてあげましょう!
3月の医院のお花はナナカマドです。

ナナカマドという和名は、
7度かまどに入れても燃えないということから
名付けられたのだそう。
そんな由来があるなんてびっくりですね!
今月も皆さまのご来院をお待ちしています。
伊藤歯科
〒156-0052 東京都世田谷区経堂5丁目19−21
TEL:03-3429-3432
URL:https://ito-shika1941.com/
Googleマップ:https://g.page/ito-shika?gm
-
前の記事
4月休診日情報 2024.03.26
-
次の記事
巷で噂される歯の話のウソ・ホント 2024.04.03